注文住宅の浴室を選ぶ際にチェックするべきポイントとは?
注文住宅では、浴室にこだわりたいと思う方も多いのではないでしょうか。浴室にこだわった住まいにすることで、日々の疲れがより癒されやすくなるといえます。とくにお風呂が好きな方はこだわりたい点でしょう。この記事では、注文住宅の浴室を選ぶ際のポイントや、注意点をまとめておきます。
浴室の種類ごとの特徴
注文住宅では、浴室のタイプを選ぶことができます。では、どのようなタイプから選べるのでしょうか。
コストを抑えられるシステムバス
ユニットバスと呼ばれることもあります。工場で、浴室で必要になるパーツをそれぞれ製造し、組み立てて浴室を完成させます。浴室の大きさは変更できませんが、コストを抑えることができるので、気に入ったスタイルがあればシステムバスを選ぶことで理想のお風呂が完成します。断熱性や防水性など機能面もきちんと考えられているので安心です。日本で発祥したものなので、細かな点もこだわってくれており、多くの住まいで採用されています。
オーダーメイド風呂
在来風呂(造作風呂)とも呼ばれます。フルオーダーメイドのお風呂で、浴槽の大きさや形も自分たちで決めることができます。変わった間取りでお風呂を作りたい場合も、オーダーメイドにすれば可能です。たとえば大理石の床のお風呂にする、露天風呂のようにするといったこともできます。
自由度が高くなるハーフユニットバス
ハーフユニットバスは、壁と天井は自由に決めることができるお風呂です。壁と天井は自由に決められるので、システムバスでは理想のお風呂にならないという場合に、こちらを選ぶ方も多いです。完全オーダーメイドではありませんが、理想の雰囲気のお風呂にすることができます。
注文住宅の浴室を選ぶ際にチェックするべきポイント
注文住宅の浴室を選ぶ際は、どのような点に注目して選んでいくと良いのでしょうか。選び方のポイントをまとめておきます。
浴室の広さはどれくらい必要?素材も大事
一般的に浴室は1坪ほどと言われています。脱衣所と洗面所も同じくらいの広さが必要と言えますが、これは家族構成でも変わってきます。たとえば脱衣所と洗面所に洗濯機を設置するケースは多いですが、その場合は洗濯物を取り出す・置くためのスペースなども必要になるので、間取りに余裕を持たせたいところです。
収納スペースも考えて脱衣所と洗面所は、1.5坪くらいにされる方もいます。浴槽の大きさや形は、システムバスではほぼ決められています。素材も決まっているので、その中でより気に入ったものを選ぶようにしましょう。
オーダーメイドの場合は、浴槽の大きさから決めることが可能です。浴室の天井や壁、床は、システムバスでは耐水バスパネルが採用されていますが、フルオーダーメイドの場合は、タイルや大理石なども使用可能です。
注文住宅の浴室選びでよくある失敗
注文住宅の浴室選びは、失敗してしまうケースもあります。完成した後に「もっとこうすれば良かった」ということがないように、失敗事例も知っておきたいものです。失敗事例をまとめておきます。
シャワーだけにして失敗
浴槽につかると、毎日お風呂を沸かす光熱費もかかりますし、水道代もかかります。お風呂にゆっくりつかる習慣がない人は、シャワーだけでもいいかなとシャワーのみにしてしまうこともあるようです。シャワーだけにすれば、ユニットバスの浴槽の費用はコストカットできるので、お風呂場にかかる値段も抑えることが可能です。
しかし、本当に浴槽がなくても良いのかは検討する必要があるでしょう。湯船に入ることで、美容効果や健康効果もありますので、やはり湯船につかれるように浴槽はあったほうが良いのです。浴槽は、水をためて置けるという点で、停電や自然災害などの際の安心材料にもなります。
窓や鏡をつけなかった
窓がないほうが気密性の高い住まいになりますが、換気の面が気になります。換気設備があるので問題ないと思われますが、換気設備を常時稼働させることを避けたい場合はやはり窓があったほうが良いです。
また、窓があることで浴室の雰囲気は明るくなります。鏡はあっても無くてもよいという方もいますが、鏡で高額な費用がかかることはないので、取り付けて置いて損はないと言えます。毛染めしたり剃毛したりする際は、やはりあったほうが便利です。窓や鏡をつけなくて後悔したという方もいるので、これらはつけているほうが良いでしょう。
テレビをつけたけど使わなかった
「お風呂でゆっくりとテレビを見たい」と思う方もいるのではないでしょうか。しかし、テレビを付けても使う頻度が少なければもったいないです。テレビ自体はそんなに高額なものではありませんが、設置しているとだんだん劣化もしていきます。特にお風呂場なので劣化は早いです。使わないのにつける設備はもったいないのでよく検討しましょう。
まとめ
注文住宅の浴室を選ぶ際に気をつけたいことについてお伝えしました。注文住宅はいくつかの種類からスタイルを選ぶことができますが、まずはどのようなお風呂場にしたいのかということをはっきりと決めておく必要があります。家族全員でよく話し合っておきましょう。失敗を防ぐためにも、事前計画が重要です。
