注文住宅と建売住宅は何が違う?双方のメリット・デメリットを知ろう!
家を購入する際、注文住宅にするか建売住宅にするかは大きな選択です。しかし、双方の違いがよく分からないという人も多いでしょう。大切なマイホームだからこそ、購入前に双方の違いやメリット・デメリットを知っておくことは大切です。そこで、この記事では注文住宅と建売住宅のメリット・デメリットやどちらがおすすめなのかを紹介します。
注文住宅を建てるメリット・デメリット
注文住宅とは、自分で決めた間取りや設備、外観に仕上げられる住宅のことです。まずは、その注文住宅のメリットとデメリットを紹介します。
注文住宅のメリット
注文住宅の最大のメリットは、間取りや外観、内装のデザイン、住宅設備などを自由に選択できることです。細かい部分では、ドアノブの形やカーテンレールの色、コンセントの数なども自分で決めることができるので、こだわりの強い人でも理想に近いマイホームが建てられるといえます。
また、すでに家が完成している建売住宅と違って、住宅の設計段階から自分で関わることが可能です。そのため、建築現場や建築過程を自分の目で確認し、気になる点があれば、施工会社に質問する、第三者の専門家にチェックを依頼することなどもできるので、安心して家づくりを任せられます。
注文住宅のデメリット
一方、大きなデメリットは、基本的に建売住宅に比べると総費用が高くなるケースが多いことです。その理由としては、外観や住宅設備など細かい部分まで選べるため、ついグレードアップして予算オーバーしてしまうこと、建売住宅に比べると人件費が高くつくことなどがあります。さらに、土地を購入する際にはつなぎ融資を利用し、建物が完成したら、住宅ローンに切りかえるなど、資金計画も複雑です。
また、土地探しから自分ですることになるので、家の建築だけではなく、土地情報などをしっかりと調べる時間と労力も必要になってきます。工事が計画通りに進むとは限らず、入居までの時間が建売住宅に比べると長いことも、家の購入に時間をあまりかけられない人にとってはデメリットの一つです。
建売住宅を建てるメリット・デメリット
建売住宅とは、完成済み、または完成予定の建物と土地をセットで販売している住宅のことです。そして、多くの場合、決められた区画に同じ規格の住宅がまとめて建築されています。ここでは、建売住宅のメリットとデメリットを紹介します。
建売住宅のメリット
建売住宅の最大のメリットは、一般的に注文住宅に比べると手ごろな価格で購入できることです。その理由は、建売住宅は施工会社が土地を何区画か、まとめて購入するために土地代を抑えることができる、同じ建材等をどの住宅にも使えるようにしているため、仕入れ価格を抑えることができるからです。さらに、完成するまで仕上がりが分からない注文住宅に比べると、すでに建っている建物を見学してから購入を決定できるのも、建売住宅の大きなメリットだといえます。
また、完成している建物ならすぐに入居でき、建築前だとしても注文住宅よりは、早く入居することが可能です。支払いについては、土地代と建物代を住宅ローンで一括して支払うことができます。このあたりも、入居を急いでいる人や、銀行での複雑な手続きを避けたい人にとっては、メリットだといえます。また、大規模な分譲住宅地であれば、周辺道路や街灯などの景観も整備されていることが多く、快適な環境が整っているでしょう。
建売住宅のデメリット
一方、デメリットとしては、まず基本的に間取りや基本的な外装・内装は決まっているため、自分で選べないことがあげられます。そのため、住んでみると使い勝手が悪かった、収納が足りなかったなどということもあります。未完成の建物の場合、壁紙やキッチンパネルの色などの細かい部分なら選べる場合もありますが、外観は隣近所の家とほぼ同じというように、注文住宅に比べるとオリジナリティは出しにくいといえます。
また、建売住宅は施工の過程を見ることなく、完成された状態で選ぶことが多いので、基礎工事や建築過程を自分の目で確認することができません。そのため、住み始めてから不具合が見つかったために対処が必要になるケースもあり、これもデメリットの一つだといえます。
注文住宅と建売住宅どちらを選ぶのがおすすめ?
それでは、注文住宅と建売住宅はどちらを選ぶのがおすすめなのでしょうか。結論をいうと、それは家を購入する人が求めている条件によります。
・注文住宅がおすすめ
総費用が高くなっても、間取りや外観、住宅設備などをできるだけ自分好みにカスタマイズしたいという思いが強い人や、購入後に安心して暮らすために建築過程から自分の目で確認したい人です。また、住宅ローンなどの複雑な手続きがあまり苦にならず、入居時期にこだわりがない人にも、注文住宅はおすすめだといえます。土地探しにこだわりがある人や、すでに土地を所有している人も、注文住宅の購入に向いているといえるでしょう。
・建売住宅がおすすめ
家の購入にかかる総費用をできるだけ抑えたい人、子どもの入学時期に合わせるなど、さまざまな事情で入居を急いでいる人です。また、家の間取りや外観、住宅設備などについてのこだわりが少ない人、これらを自分で決める時間が取れない人、銀行での複雑な手続きを避けたい人にとっても、建売住宅はおすすめだといえるでしょう。
注文住宅と建売住宅は、住宅の仕様や設備、購入費用など、さまざまな面で違いがあります。そして、どちらを選ぶかによって家を購入したあとの暮らしも変わってきます。大切なマイホームだからこそ、双方の違いやメリットとデメリットをきちんと知っておくことは、重要です。ぜひ一度、自分たち家族の暮らしに合っているのはどちらなのかを、今後のライフプランを設計しながら考えてみてください。
