会社名 | クラシスホーム株式会社 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市緑区桶狭間清水山1306-1 |
電話番号 | 052-622-2202 |
代表者 | 代表取締役 高木 正次 |
設立 | 2004年6月 |
資本金 | 1億1,800万円(グループ合算) |
事業内容 | 注文住宅、店舗併用住宅の設計・施工 |
許可番号 | [建設業]愛知県知事許可(般-2)第103402号 [一級設計事務所]愛知県知事登録 い-28 第12317号 [宅建業]愛知県知事免許(3)第20587号 |
おすすめポイント | 100%自社設計・施工ならではの自由度、デザイン力、安心感のある建築会社 |
工務店のもつ高い自由度、設計事務所のもつデザイン力、ハウスメーカーのもつ安心感。注文住宅の依頼先を選ぶ上で「どの点も妥協したくない」と感じる方は多いでしょう。
愛知県の名古屋市をはじめとした多数の市にモデルハウスをもつ「クラシスホーム」であれば、この3点全てを兼ね備えています。本記事では、クラシスホームの魅力や特徴をお伝えします。愛知県名古屋市や他市内で注文住宅を建てることを検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
もくじ
クラシスホームの自社設計、自社施工ならではの柔軟性
クラシスホームは100%自社設計・自社施工で、設計からデザイン、建築、インテリアからその先の暮らしまで、自社で全てを完結しています。自社の「ハウスアドバイザー」や「プランナー」「ハウスコーディネーター」「ハウスエンジニア」がワンチームとなり、顧客の要望を柔軟に聞き入れ「顧客の理想とする家づくりを現実の形」にしています。リーズナブルな価格でデザインや性能面にこだわることが可能です。
一般的な家づくりでは、仕様の打ち合わせと現場の管理担当が別々であることが多く、打ち合わせ時の内容が完成した家のイメージと異なり「打ち合わせで伝えていたことと違うな……」と感じてしまう人も多いことでしょう。しかしクラシスホームでは、間取りが決定した後の仕様決めから現場管理まで自社のホームエンジニアが丸ごと対応するため、その点も安心できます。
仕様打ち合わせで顧客と共有したイメージを現場でそのまま具現化することが可能になるのです。このように顧客のこだわりと理想を現実の形にできるのが、クラシスホームの魅力です。
常にデザインに対する向上心や探究心を持ち、コスト意識をもった計画と自社設計の原則を徹底しています。部署同士のスムーズな連携も、自社設計・自社施工ならでは。最後まで高い精度でサービスを提供しています。

クラシスホームは最長60年の長期保証・アフターメンテナンス
クラシスホームは、設計だけではなく建てた後の「最長60年の長期保証」や「アフターメンテナンス」などの保証も充実しています。長い間安心して快適な暮らしを保っていくためには、家が建てられてからの長期的かつ定期的なメンテナンスや点検は必要不可欠です。
住まいの状態をこまめに確認することで、住まいの経年劣化を最小限に抑え、修繕費用などの出費を減らせるようになります。また、クラシスホームではアフターメンテナンス専門部署、カスタマー・サービス課が顧客の住まいをサポートし続ける「60年長期保証」も用意されています。
住まいの困りごとを解決サポートするアフターサービスは24時間365日対応しているので「トイレがつまってしまった……」「水漏れで困っている……」など急なトラブルがあった際に活用できます。クラシスホームの家づくりを熟知した専門スタッフが、顧客の住まいのメンテナンスを生涯にわたって支え続けてくれるため、安心してマイホームに住み続けられること間違いなしです。
「家を建てた後のアフターメンテナンスもしっかり受けたい」と考える方はもちろん「日々安心して暮らしていきたい」と思っている方にも満足してもらえる保証がクラシスホームにはあるといえるでしょう。
クラシスホームの細部までこだわった優れたデザイン性
クラシスホームは、デザインプランニングにも強いこだわりを持っています。デザイン性の高さを売りにしている住宅会社は、外部の設計事務所にプランニングを委託していることが多いですが、クラシスホームは自社で100%設計しています。
最初から最後まで高い精度で提供できるのが、クラシスホームの魅力です。デザイン性に関しても、外部・内部ともに美しいディティールにこだわっています。
家づくりで使用するパーツは一般的に流通されている既製品だけにとどまらず、建材メーカーや工場の協力を得て、オリジナル開発したパーツを独自に開発しています。また、顧客好みの「造作家具」や「造作設備」をオーダーメイドすることも可能なので「スペースに合わせたサイズの家具がほしい」「好みの素材や質感の家具がほしい」といった方も満足できるものとなっているでしょう。
さらに、建物だけでなくインテリアやお庭までトータルで提案できるのもクラシスホームの強み。クラシスホームには外構の専門部署があり「エクステリアプランナー」も複数在籍している他、自社のインテリアショップなども運営していることから、自社完結のトータルコーディネートが可能です。「お庭やインテリアもコーディネートしてもらいたい」と考えている方にもおすすめです。
クラシスホームの快適さ・利便性・安全性を加味した設計力
クラシスホームは、デザイン性だけではなく「快適さ」や「利便性」、そして「安全性」を加味して設計をしています。住む土地の気候風土や周辺の環境によって住宅設計のポイントは変わるため、その土地の特徴を把握して設計することは非常に重要です。
クラシスホームではその土地の特徴をきちんと把握し、光の入り方や風の通り方、道路からの住まいの見え方まで線密に計算して設計しているのです。デザイン性だけに偏ることなく、快適に暮らせる断熱性や気密性、利便性考慮した生活導線や空間設計など、顧客の住み心地の良い住まいを提供しています。
また、厳しい「耐震等級3」基準による耐震設計も行っているため、耐震性・耐久性ともに優れた仕様で安心できる住まいを提案しています。耐震等級3は、消防署や警察署など防災拠点となる建物と同程度の最も強い耐震性です。
一般的には耐震等級2以上で長期優良住宅と認定されますが、クラシスホームはその上をいくということになります。そのため「地震対策ができた家に暮らしたい」「地震が発生しても安全に住める家がほしい」と思っている方も安心して暮らせることでしょう。
まずは資料請求をしてみよう!
自由度の高さ、設計のデザイン力、安心感のある建築会社に注文住宅を依頼したいと考えている方は、クラシスホームをおすすめします。本記事をお読みいただき「クラシスホームをもっと知りたい」「クラシスホームに依頼するか検討したい」と思った方は、まずは資料請求をしてみましょう。
クラシスホームは、年間約1000棟の施工実例と、愛知県内に16棟のモデルハウスがイメージづくりをサポートします。また、家づくりが分かる「コンセプトカタログ」と、品質・性能について詳しく分かる「技術カタログ」のカタログ2点セットを無料プレゼントしています。
自由度の高い家づくりの秘密や家の性質についてなど、クラシスホームの家づくりが丸わかりできる内容になっているので、ぜひ一度資料請求をしてみましょう。
クラシスホームの口コミ評判を集めました
資料請求をしてみて、とてもおしゃれさそうだったので、実際にモデルハウスへ行ってみました。非現実的な立派なハウスメーカーのモデルハウスとは違い、現実的な大きさのモデルハウスではありましたが、そのおしゃれな雰囲気に大変惹かれました。
自由設計が出来るので、私たちの話を聞いて、その生活スタイルに合った間取りを提案していただけました。価格も予算内で抑えられそうで、その提案力と、コスパ面が決め手となり、クラシスホームさんに決めました。
現在、打ち合わせを進めておりますが、的確なアドバイスもしてくださり、満足する家が建てられるんじゃないかなと思います。
クラシスホームのモデルハウスは、現実的な大きさで設計されているようですから、自分達の暮らしに当てはめて想像しやすいでしょう。価格を予算内に収めつつ、投稿者さんが生活しやすい設計をしており、実力の高さを感じますね。クラシスホームは、自由設計・自社施工という強みを持つメーカーで、全体的に柔軟な対応をしてもらえると思います。
スタッフさんの対応や接客はとても親身になって説明して下さる方だったので良かったですし、笑顔での接客を心掛けてくれてました。クラシスホームさんの売りは、コスパとオシャレな家造りが魅力的なハウスメーカーさんだと思いました。
クラシスホームのスタッフの印象はとてもよいようですね。注文住宅の設計を進めていくときも、和やかな雰囲気の中で打ち合わせできるのではないでしょうか。また、長期保証やアフターメンテナンスなども充実しているため、建てた後も安心して過ごせると言えるでしょう。住宅を長くきれいな状態に保ちたい方は、ぜひ注目してみてください。
